留学やワーホリ中の携帯電話をどうするかというのは、
小さいようで、無視するわけにはいかない問題です。
ここでは、海外で一番安く・ラクに、携帯電話を使える方法や、
びっくりするくらい安いSIMカードについても、ご紹介していきます。
留学でもワーホリでも海外に行くなら日本の携帯電話を休止
留学でもワーホリでも、たぶん海外赴任でも、イギリスでもカナダでも、
ある程度の期間、日本を離れて海外に行く場合、
日本の携帯電話をそのままにしておかない方が良いです。
なぜなら、基本料金等がもったいないからです!
(言うまでもありませんが)
そこで、休止の手続きをするのがお手軽でおすすめです。
休止すると、携帯電話会社の回線が使えなくなりますが、
Wifi環境下のみで、インターネットやSNSが使用できます。
1ケ月程度の短期留学なら、休止する必要はないと思いますが、
3ヶ月以上、海外に滞在する場合は、
日本の携帯電話は、休止しておいた方が良いです。
(ちなみに、短期の場合は、お手持ちの携帯電話の設定で、
データローミングがオフになっていることを確認しましょうね)
海外では、日本の携帯電話の回線を使用しないと思いますので、
休止にしないで使い続けると、月々の利用料金が、無駄になってしまいます。
通常、携帯電話の利用料は、月々5000~10000円程度かと思いますが、
休止すれば、月々400円程度に抑えられますよ。
詳しい休止の方法や料金は、お使いのキャリアによって異なりますので、
ホームページ等で、確認してみてくださいね。
どのキャリアも、休止手続きの手数料がかかるので、
短期留学のあなたは、普段の使用状況を考慮して、休止するかを決めてください。
あと、格安SIMをお使いの場合は、休止のシステムがない会社が多いみたいなので、
お使いの会社に確認してみてくださいね。
なぜ解約ではなくて休止?
解約して、帰国してから契約しなおせば良いのでは?と、思われるかもしれませんが、
その場合、帰国後に電話番号と、メールアドレスが変わってしまいます。
また、携帯電話の契約はだいたい2年程度なので、
留学される時期に、まだ契約期間中である場合も、多いかと思います。
休止にも手数料がかかりますが、解約の手数料よりは、かなり安いです。
月々400円払い続けたら、
最終的に解約手数料を払っても、変わらないのでは?なんて思いますが、
休止の方が、手間が少ないです。
ここでひとつ注意なのですが、携帯電話の機種代を払い終えていない場合、
休止中にも、分割で支払う必要があります。
これに関しても、私の意見としては、解約して一気に払うより、ラクだと思います。
海外用の携帯電話を手に入れる
既にSIMフリー携帯をお持ちのあなた
最近、日本でも、SIMロックがかかっていない携帯電話が買えるようになりましたね。
すでに、日本でそのような携帯電話を使用されている場合は、
SIMカードを差し替えれば、そのまま海外でも使用できます。
SIMカードを手に入れる方法は、下記でご紹介していくので、
このままページを離れないでくださいね。
SIMフリーではないスマホをお持ちのあなた
私もそうだったので、よく分かるのですが、
今お持ちのiPhone やスマートフォン、そのまま使用したいですよね?
そんな場合は、もう1台、テザリング機能付きの、
SIMフリー携帯を購入されるのが、おすすめです。
テザリングとは、スマートフォンなどを外部モデムとして、
PCなどをインターネット接続させる機能。
http://www.infraexpert.com/study/wireless43.htmlより引用
だいたいの家には、Wi-fiがあるので、家にいる時は、
日本で使っていたiPhone や、スマートフォンを使用することができます。
ただし、外出中は、Wi-fiが見つからないことも多く、
Line等を見るのに、苦労することがあります。
そんな時、もう1台テザリング機能付き携帯があれば、
Wifiをどこでも使用することができます。
iPhone やスマートフォンだけではなく、
外出先でパソコンやタブレットも使えるので便利です。
ただし、携帯電話を2個持って歩くのが嫌な場合は、
この方法はおすすめできません。
テザリング機能ありのSIMフリー携帯はどこで買える?
私が渡英したころは、日本でSIMフリー携帯を買うのが難しかったので、
ロンドン中を探し回って、格安のテザリング機能付き携帯をゲットしました。
(日本円で1万円くらいでした)
まだ英語がしっかり話せない時だったので、
ほしい機種の説明も難しく、せっかく伝わっても在庫切れなどなど、
携帯を手に入れるだけで、2週間くらいかかりました。
まぁ、私の英語がひどすぎたのでしょうが、
今なら、日本で準備していった方が、ラクだと思います。
その場合はテザリング機能があることと、
海外のSIMを入れても動作するのかを購入時に確認してくださいね。
また、最近は各キャリアのショップやWEBサイトで、
SIMロック解除をしてくれることもあるみたいなので、
新たに買わなくても、良い可能性があります。
ちなみに、私がイギリスで購入した携帯は、
ものすごく小さくて持ち運びやすいのですが、とっても使いにくいので、
酔っぱらってなぜかゴミ箱に捨てたことがあります。
「This is ラビッシュ!!!」と言っていたらしいです。
携帯はゴミではありません。
海外へ出国前にする準備まとめ
携帯電話の料金を海外留学中に節約するために、出国前にするべき準備は、
まとめると下記の2つになります。
① 携帯電話を休止しておく
② SIMフリー携帯を入手しておく
ただでさえお金のかかる留学。
地味にお金のかかる携帯電話料金を節約することで、
無駄な出費を防ぐことができるので、ぜひ出国前に、準備しておいてくださいね。
イギリス留学のあなたへ。イギリス最安の携帯会社は?
イギリスで一番安くて、簡単に使える携帯電話の会社は、
色々調べましたが、やはりgiffgaff(ギフガフ)です。
安いと言われているthreeも使ったことがあるのですが、
電波がラビッシュ……ええと、あまり良くありませんでした。
それに、私の場合は料金もgiffgaffの方がお得になりました。
使い方にもよると思いますが、
家にいる場合は、Wifiでインターネットを使用すると思うので、
外出先で動画をずっと見ているような人以外は、giffgaffの方が安いと思います。
ちなみに、上記のような使い方をした場合、
インターネット無制限のプランに入るべきだと思うのですが、
giffgaffもThreeも現状では£20なので、
電波の面で、giffgaffの方が良いのは、お分かりいただけるでしょう。
giffgaff(ギフガフ)のSIMはどうやって購入するの?
giffgaffのSIMカードは、
このページ下のリンクから無料で注文することができます。
2017年4月13日からは、日本への発送も可能になり、
SIMカードを準備してからの渡英も可能になりました。
ヒースローのWifiはなかなか繋がらないので、
着いた瞬間にSIMカードを持っていると、
日本の家族にも連絡できたり、タクシーを呼べたりと、
とっても便利ですよね。
下記のリンクから直接SIMを注文すると、
ご登録時に£5クーポンがもらえます。
お得に使いたいあなたはこちらへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
英語のページで注文が不安な場合はこちらへ
(ちゃんとクーポンももらえます)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Tweet

3週間でイギリス人の彼氏を作った女がお送りする
「無料メール講座」
・本当に使える英語
・英語学習のためのモチベーションの上げ方
・最短で英語を習得する方法
これらを全て無料でお届けします。
→「無料メール講座」詳細はこちらへ