近いうちに、海外旅行のご予定があるあなたは、
3月22日のブリュッセル近郊の空港テロのニュースを見て、
かなり心配されていることかと思います。
私はロンドンに住んでいるので、
日本の友人から、「ヨーロッパ大丈夫なの?」なんていうメールが、何件か届きました。
昨年もパリで大きなテロがありましたし、
ロンドンが大丈夫だなんて、誰も言い切ることはできません。
実際にロンドンでは、2005年に同時爆破テロが起こり、
実行犯を含む54名が亡くなりました。
イギリス人は日ごろから、「テロを防ぐ対策」や、
「起こった時の対処法」を話し合っています。
日本でいうところの、
地震や津波が起こったら…といった感じでしょうか。
今回は、普段のそういった会話から、本当に役に立ちそうな、
個人でできるテロ対策をピックアップしてみたいと思います。
渡航前にできる対策
渡航前にできることリストです。
①外務省のホームページをチェック
世界で起きたテロの情報や、地域別の安全情報をチェックすることができます。
②海外旅行保険に入る
海外旅行保険では、テロに関する被害の補償もあるようです。
その他、海外で医療が受けられる、窃盗や盗難の補償等もあるので、
海外旅行の前に加入しておきたいですよね。
と言いつつも、実はわざわざ加入しなくても、3ヶ月以内のご旅行であれば、
クレジットカードについてくる保険で、十分かもしれません。
海外旅行保険が付いているカードは、限られているのですが、
私も使っていて、使い勝手の良いのは楽天カードです。
海外旅行保険にも入っていて、楽天カードも持っている場合は、
両方の補償が受けらることもあるようです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
③緊急の場合の連絡手段を用意しておく
短期のご旅行の場合は、ポケットwifiを借りたり、
長期の場合は、海外で使用できる携帯電話を用意したりと、
緊急の場合に、大切な方と連絡を取れるようにしておきましょう。
携帯電話については、下記のページでも詳しくお話しているので、
良かったら、一度お読みくださいね。
渡航後に気を付けること
渡航してから、現地で気を付けることリストです。
①人が集まる施設では、非常口や出入口をはじめに確認
空港や駅などは、旅行者にとって、どうしても避けては通れません。
したがって、そのような場所では、何かあったときのために、
はじめに、避難経路を確認しておきましょう。
②持ち主不明の荷物に気を付ける
地下鉄やバスなどの公共の乗り物や、観光地のレストランやバーでも、
置きざりになっている荷物や鞄に、注意しましょう。
もし見つけたら、周りの人たちに、持ち主がいないかを確認して、
いなかったら、係員さんや、店員さんに伝えてください。
③妙に厚着の人に注意
季節のわりに厚着の人がいたら、
何か怪しいものを隠し持っていたり、身に着けていたりする可能性があるので、
静かに離れましょう。
また、周りの人にも、静かに伝えてあげましょう。
④不穏な空気を感じたら、よく分からなくても人の流れに乗る
人の多い場所で、何か不穏な空気を感じたら、
ただちに人の流れに乗って、逃げるようにしましょう。
⑤混んでいるレストラン等では、隠れやすそうなところに座る
もし本当に目の前でテロが起きた場合、
逃げられれば良いのですが、すぐに逃げられないかもしれません。
その場合、隠れる場所が必要になるので、
混んでいるレストランやバーでは、何か物陰に入りやすいところに座りましょう。
必要以上に怖がらず堂々と
こんなことを読むと、人が集まるところに行くのをやめようとか、
海外に行くこと自体をやめようとか、思ってしまうかもしれません。
しかし、必要以上に怖がる必要もありません。
下記の引用は、
イギリスの日本大使館から、ベルギーのテロが起こった同日に届いたメールです。
(イギリスで住民登録している日本人全員に、送られているものです)
これ(ブリュッセル近郊空港テロ)を受けて,英国内では特定のテロ情報はないものの,全土の警察が交通の要所等,主要な場所において警戒を強化しており,特にロンドンにおいては,交通ネットワークを含む主要な場所において,十分に目立つ方法で警備活動を行うべく追加の警察官を配置していると発表しています。
一方で,英国への国際テロの脅威評価は引き続き5段階の上から2番目「深刻(Severe)」のままであり,英警視庁はおびえる(Alarmed)ことなく,用心(Alert)するよう,不審なものを発見した場合及び緊急時には警察へ通報するよう呼びかけています。
上記のメールにも記載されているように、
ロンドン市内の人が集まる場所は、警備が万全です。
実際に、普段から地下鉄の駅には、銃を持った警察官がいます。
はじめて見た時は、むしろ、それが怖かったのは、確かですが、
私は毎日、ひとりでバスや地下鉄に乗っています。
無防備すぎるのも良くありませんが、
最低限、この記事に書いたことを意識して、
あとは普通に、ご旅行を楽しんでいただけたら良いと思います。
この記事を最後まで読んでくださったあなたへ P.S.
海外旅行保険が保険がついているだけではなく、
楽天市場でも、普段のお買いものでもポイントがたまる楽天カード。
もちろん、海外でも使用できますよ。
カードに加入するだけでも、楽天ポイントがもらえます。
まだお持ちでない場合は、ご旅行の前に作っておくと、とっても便利です。
よかったら、下記のページから詳細を確認してみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Tweet

3週間でイギリス人の彼氏を作った女がお送りする
「無料メール講座」
・本当に使える英語
・英語学習のためのモチベーションの上げ方
・最短で英語を習得する方法
これらを全て無料でお届けします。
→「無料メール講座」詳細はこちらへ